目次
障害当事者であり、採用担当でもあるむじなです。
10月2日は内定式でした。私の主な担当は中途採用・障害者採用なので、新卒採用は一次面接と諸々お手伝い程度でしたが、やはり内定式は感慨深いものです。
約100名の内定者と顔を合わせたわけですが、改めて第一印象の大切さを実感しました。
内定式・懇親会で半日ほど一緒に過ごしただけで、ある程度の人となりはつかめるものですし、ちょっとした言動で評価は固まってしまいます。
第一印象が悪ければ、何かにつけてケチがつくものですが、うまく良い印象を与えれば、その後スムーズに職場に溶け込むことができます。
このあたり新卒でなくても共通点は多いと思いますので、今回は内定者から得た印象から、「職場で愛される障害者」になるためのポイントをまとめたいと思います。
ちなみに、私の一存ではなく、新卒採用担当者や教育・研修担当者と情報共有した内容を元にしています。
好印象1.ハキハキ話す
活舌のよしあしではなく、語尾を最後まで言い切ることがポイントです。それだけで嫌味なく自信のある印象を与えられます。
語尾がぼそぼそ…と右肩下がりになってしまう人は、意図的に語尾に力を入れましょう。自覚のある人は、「ちょっと大げさかな?」と思うくらいでちょうど良いです。
好印象2.リアクションが良い
お笑い芸人のように大げさなリアクションは必要ありませんが、そもそも反応がないと話を聞いているのかどうかもよくわかりません。
「はい」「ええ」「なるほど」「確かに」など適度にあいづちをはさみつつ、「○○ということですか?」など相手の話をまとめたり自分の意見を軽くはさんだりして話を促しましょう。
好印象3.謙虚
自分を卑下する必要はありませんが、謙虚な人ほど好感度が高いのは事実です。
「ひけらかさない」「素直に話を聞く」「自己主張はほどほどに」を心がければ、謙虚な印象を与えられるでしょう。
好印象4.周りを見ている
「気配り」って本当に難しいと常々思います。良かれと思ってやったことが裏目に…なんてこともよくありますよね。
が、「気配り上手」にはなれなくても、「周りをきちんと見ている」人にはなれます。
例え最適の行動が取れなくても、「自分に何かできることはないかな」「次はどうすればいいかな」と考えているだけで、人から見れば違いは分かるものです。
悪印象1.ため口
年下だろうが後輩だろうが、基本ため口は悪印象を与えると思ってください。ほぼ初顔合わせの人事担当者にため口で話す内定者がいたことに驚きです…
「親しみを込めて」「生意気なくらいが可愛がられる」なんていうのは言い訳です。
少なくとも、しっかりと関係性を構築してからにしてください。いきなりため口は完全にブラックリスト入りです。
悪印象2.上から目線
「ため口」とも通じるところがありますが、「上から目線」な言動で好かれる人はいません。
「人の話を聞かない」「自分の話ばかりする」「否定する」「自慢する」「すぐに張り合う」…挙げればきりがありませんが、自分をよく見せたいという意図であれば、完全に裏目です。
自覚なく「上から目線」を指摘されたことがある人は、まずは「人の話をよく聞く」ことから始めましょう。コミュニケーションはキャッチボールです。
悪印象3.同じミスを繰り返す、事前に相談しない
「期限を守れない」「資料にミスがある」など、うっかりミスだったり、どうしようもない事情があったりするかもしれませんが、「同じミスを繰り返す」「事前に相談しない」のは最悪です。
メモ帳でもメールの下書きでも付箋でも構いませんので、まずは指摘されたことやTo Doリストをしっかりと記録に残し、定期的にチェックしましょう。
また、期限に間に合わない場合は、早めの相談を。
まとめ.少しの意識で愛される障害者にレベルアップ
今回書き出してみた「好印象」「悪印象」を与えるポイントは、そんなに難しいことではありません。
どれも少し意識するだけで、すぐに効果が現れると思います。
「上手く職場に溶け込めない…」「新しい職場に馴染めるか不安…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。